アカムツの釣り方

ナビゲーター
ナビゲーター
ムツは日本海側の新潟以南や太平洋側の福島以南に生息している魚なんだ。東南アジアやオーストラリアの太平洋西部でも見られるんだよ。
ナビゲーター
ナビゲーター
ムツは体が赤く色づいているのが特徴なんだ。ただし、ホタルジャコ科に属するオオメハタやワキヤハタは「シロムツ」とも呼ばれ、ムツ科に分類されるムツやクロムツは「クロムツ」と呼ばれているんだよ。さらに、伊豆諸島の八丈島周辺にはハチジョウアカムツという別の種類も生息しているんだ。ハチジョウアカムツはスズキ目フエダイ科ハマダイ属に分類されていて、見た目はアカムツとは異なるんだ。

アカムツの生態と特徴について詳しく説明します

アカムツとは、日本海側の新潟以南や太平洋側の福島以南に生息している魚で、東南アジアやオーストラリアなどの太平洋西部にも分布しています。

アカムツは、体が赤く色づいていることが特徴です。

ただし、ホタルジャコ科に属するオオメハタやワキヤハタは「シロムツ」とも呼ばれ、ムツ科に分類されるムツやクロムツは「クロムツ」と呼ばれます。

さらに、伊豆諸島の八丈島周辺にはハチジョウアカムツという別の種類も生息しています。

ハチジョウアカムツは、スズキ目フエダイ科ハマダイ属に分類されており、アカムツとは異なります。

アカムツの体は楕円形で側扁しており、背側は赤紅色、腹側は赤みを帯びた銀白色です。

また、アカムツの目は大きく、白目の部分は金赤色に輝いています。

ウロコは後部に小さな棘を持つ櫛鱗で覆われており、背ビレの先端には細く鋭い棘があります。

アカムツの最大の成長サイズは全長50㎝で、体重は約2㎏ですが、釣りでよく見かけるのは全長40㎝ほどまでの個体が多いです。

アカムツは水深100~300mの深い場所で小さな群れを作って生息しています。

彼らは肉食性で、主に小魚を捕食する他、甲殻類やイカ、アミ類も食べます。

アカムツの産卵期は6月から10月頃で、体長が20㎝程度になる個体は沿岸部で捕獲されることもありますが、成長に従って深場に移動します。

アカムツの成長は比較的遅く、1年で体長10㎝、3年で体長20㎝、5年で体長30㎝程度まで成長します。

アカムツは日本海側では一般的に「ノドグロ」と呼ばれています。

この名前は、彼らの口の奥が黒いことに由来しています。

他の地域では「アカウオ」や「キンギョ」といった名前が使われることもあります。

また、金赤色の目を持つキンメやメッキン、メブトといった名前も存在します。

英語名のBlackthroatも「黒い喉」という意味であり、ノドグロと同じ語源を持っています。

ムツの釣り方について詳しく解説します

ムツの名前は、「むつっこい」「むつごい」という言葉から派生しました。

これは脂っこい魚を指す表現であり、ムツは実際に非常に脂ののった魚として知られています。

ムツの釣り場は主に水深150〜200mほどの中深海で、電動リールを使用して釣ることが一般的です。

関東地方全域や駿河湾、遠州灘などでも人気がありますが、まだ歴史が浅いため、日本海を含めて全国的に新しい釣り場が開拓される可能性があります。

船釣りでのムツ釣りでは、胴付きの仕掛けを使用します。

胴付き仕掛けは、80〜120cmの間隔で2〜3本のバリを使い、ハリス(針に結ぶ糸)を作ります。

オモリは通常、150〜200号が使用されますが、水深が浅い場所で釣る際には50〜100号の軽いオモリを使うこともあります。

ムツにはサバやサンマの短冊、ホタルイカ、サケの皮などを付けエサとして使用します。

仕掛けを投入した後は、底取りを行い、オモリを底に付けます。

ゆっくりと竿を上げながら誘い上げ、しばらく静止させた後、ゆっくりと底まで下ろします。

アタリ(魚が食いつく感触)はこの間によく起こりますが、早すぎるアワセをすると逃してしまうことがあるため、慎重になりましょう。

アタリが出たら少し待ってから聞き上げ、食い込んだところでリールを巻き上げます。

また、船釣りではテンビン式の仕掛けも使用することがあります。

この場合、仕掛け全長は約4.5mで吹き流しとし、各ハリの上部に浮力のあるシモリ玉(ビーズの玉)をセットします。

オモリには通常150〜200号を使用します。

付けエサがフワフワと漂うようにすることで、魚にアピールしやすくなります。

以上がムツの釣り方についての詳しい説明です。

 

 


【みんなの投票】【海釣り】おすすめの都道府県ランキングBEST3(3つまで回答可)

※回答は自由追加出来ます。


釣り方辞典
イソマグロ(磯鮪)の釣り方(アカメフグ)ヒガンフグの釣り方アラの釣り方
イスズミの釣り方イシナギの釣り方イシダイの釣り方
イシガレイの釣り方イシガキダイの釣り方イサキの釣り方
イイダコの釣り方アナゴの釣り方アマダイの釣り方
アジの釣り方アコウダイの釣り方アカムツの釣り方
アカハタの釣り方アカエイの釣り方アオチビキの釣り方
アイナメの釣り方アイゴの釣り方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)